Translate

2015年3月14日土曜日

間違ったBIOワイン!

近年、一部で持て囃されている「にごりワイン」について一言

フランスでは公的認証機関や色々なコンクール等において、ワインの評価をする際に、にごったワインは評価に値しません。

どういう事かと申しますと、ワインの評価をする際、①色②艶③輝きから、④香り⑤味わい⑥余韻に至るまでを審査員が感じて評価します。
にごったワイン」は、ワインとして認められない!評価に値しないと言う事で、審査にさえ上がる事さえ出来ません。(原産地呼称を与えられない為、ヴァンドターブルや商品名として販売していると思われます)

フランスでは、空前のBIOブームに乗って多くの生産者が畑を突然有機栽培に変えたり、畑は化学肥料を使っているが、造りだけをBIOだとかヴァンナチュールと言って、あたかも自然の法則に従って醸造したかのような説明のものが横行し、本来のワイン造りがハチャメチャな生産者が増えたようです。

そのようなワインを、パリの一部のワイン屋が、「これがヴァンナチュールだ」、「自然な姿の(手を加えない)ワイン」だと言って、自然なイメージにぴったりなイメージで発酵途中のまだワインになりきっていない液体を、濾過も清澄もしていないから濁っている(実の所、にごりが無くなると味気もそっけ無くなる為、仕事も手抜きできる為)と販売し話題になった為、日本人が飛びついて広がったという事が、いまだに日本の一部で持て囃されている所以のようだ。又、こんなワインを造れば売れる市場が有ると言われ渋々濁ったワインを造っている所も有るらしい。そんなワインが一番売れるのは、日本だと言う事が何とも悲しい。

※実際の所、ワインは無濾過・無清澄(ノンフィルター・ノンコラージュ)でもにごりは無いのが本当の姿です。

ただ、何を飲もうが個人の自由ですが・・・・・

当店のマキ・コレクションワインでは、無濾過・無清澄(ノンフィルター・ノンコラージュ)でも濁ったワインは有りません。
無濾過・無清澄(ノンフィルター・ノンコラージュ)で濁らないワインは沢山有ります。

玉名市のワインバー&ビストロ ヴァンドオオノさんでスタッフ募集!

アルバイトさん募集されています!近くの方でご希望の方がいらっしゃれば是非 直接お問い合わせください。

2015年3月12日木曜日

最近よくワインの裏ラベル等でよく見るマークを御紹介します!

最近、マキコレ等の自然派ワイン(ヴァンナチュール)でよく見るマークが有りますが、

「ユーロリーフ」マークといって、EUの新しい表示基準を表示する事が義務付けられた(まだ表示してないワインもありますが)そうです。

ユーロ加盟国において、包装済み加工食品で有機の基準を満たしているものに表示されるマーク。

詳しくは以下のブログへ

http://blog.livedoor.jp/kusuda_shoten150227/

2015年3月8日日曜日

今日は、朝から晴天!

昨夜は、天神へ

週末の夜となると、凄い人ごみです。

居酒屋で、仕事の話を2時間あまり

大牟田駅22時の西鉄最終電車で

結構酔っぱらってしまいました。

今日は一日お疲れモードでした。

明日は、通常通り店休日となります。

<(_ _)>

2015年3月1日日曜日

九州の地酒、繁桝

大吟醸 箱入娘 生なま 720ml 季節限定・新酒入荷しております。

大切な愛娘を育てるように

酒造りの技を尽くした箱入娘。

大吟醸らしい華やかなお酒です。

もちろん、手造りのお酒です。

●原材料: 米・米こうじ・醸造アルコール
●原料米: 山田錦100%
●精米歩合: 40%
●アルコール度: 17~18度
●容量:  720ml 箱入 
●価格:  3,400 円 税別
●製造元:高橋商店 福岡県八女市本町2-22-1

※全国発送いたします。

●未成年者の飲酒は法律で禁止されております。
未成年者の方に対しての酒類の販売並びに引き渡しは出来ません。

今日から3月、

昨日午後から雨ですね。

今日は、通常通り営業してます。

もうすぐ春ですが今日も冷え込み、まだまだ寒い日が続きます。

明後日はひな祭りですが、通常通り店休日です。

明日月曜日も、店休日となります。