昨夜、池ノ原・天狗櫻をやっと飲みました。
お湯割りにして、感想は「香り・味わい共に優しく穏やかな旨味がゆっくりとジワッと時間をかけて出てくる感じです。どちらかというとやや辛口タイプ!」
最初に、割らずに生のまま で少し口に含みあじわって
熱々のお湯を別の器に予め少し冷やして、それを池ノ原・天狗桜に注ぎました。
徐々にお湯割りの温度が低く冷めてきた頃が一番おいしく感じました。
1杯2杯3杯と飲むほどに美味しさが 感じられ、ついつい飲んでしまう芋焼酎です。
池ノ原地区の耕作放棄地畑を所有者から借りて開墾し、芋作りから醸造・蒸留・熟成まで丁寧に 造られた「天狗櫻の美味しさ」が表現されていると思います。
鹿児島の人の飲み方は、焼酎5:お湯5で飲む方が多いようです。
写真は、小瓶の表と裏