こんにちは、今日は昨日までの大騒ぎが嘘のような良いお天気です。
当店、福岡試飲会前でいろいろと何か慌ただしく、仕事が溜まっていきます。(^_^;)
今月入荷したばかりの、静岡の銘酒『杉錦・菩提酛』をご紹介します。
醸造元は、杉井酒造(藤枝市)という 杉井均乃介社長自ら杜氏となり、創意工夫を凝らしながら個性あふれる、造り手の情熱が伝わる日本酒を生み出しています。
杉錦・菩提酛 1.8L 2500円 720ml 1350円 税別(リンク先は、以前仕込まれたタイプです)
アルコール度数が他の酒より13.8度と低く、日本酒度は+8と辛口です。
原料は地元静岡の酒造好適米「誉富士」という品種を70%まで精白、菩提酛仕込みというまだ 耳慣れない日本酒造りの原点とも言われる製法で、近年造りに拘る酒造元で再現され始めまし た。(杉井酒造では4年前より試験的に醸造を繰り返してこられました)
酒母の製造に特徴が有り、利益重視・技術の無い酒蔵では到底出来ないとんでもないお酒で す。
味わいというか風味は、酸の生成があり野趣あふれる旨味があります。
このてのお酒は中々難しい、一般受けがしにくいとも思われますが
杉錦の菩提酛は、栓を開けて1日以上置くとより空気に触れ味がなじんで美味しいように思いま す。杉井さんは、夏のお酒としてオススメされておりますが、キレが良く、お料理の邪魔をせず引 き立ててくれるお酒です。
冷酒で刺身も良いですが、燗で鍋料理もおススメです。(燗にすると渋味辛みがより強くなります)
アルコール分は低くなっておりますが、水っぽさは微塵もありません、かえってそれが良いように 思います。
好奇心旺盛な方におススメ、吟醸香のする軽やかなお酒しか飲まない方にはおススメしません。
お酒本来の滋味あふれる菩提酛をどうぞお楽しみください。
製造本数は、1.8L 600本 720ml 350本 の少量限定品です。
店主